アンケートモニターって実際どういうことをやるの?

  • HOME »
  • アンケートモニターって実際どういうことをやるの?

d1d96006d76ab067a030c0a35f84cf3c_s

リサーチ会社に登録したら、どのようなアンケートに答えるのでしょうか。

実はその内容は千差万別で、商品に関するもの、サービスに関するもの、社会に関するもの、政治に関するものまで様々です。

またその形態も、長いもの短いもの、簡単なもの考えながらやるものと色々あります。

 

基本的に、会員情報をベースに、その人にあったアンケートが配信されるところが多いです。

(例えば主婦は、いつの世もアンケートでは大人気です!)

あえて共通項を探すと、主にテーマが決められて、そのテーマについてどう思うか、どう触れ合っているか、というところが一般的なアンケートになります。

一例を挙げたいと思います。

スクリーンショット 2015-11-16 14.20.53

これは、マクロミルが実施した、「2015 年スポーツマーケティング基礎調査」のアンケート結果になります。

この各項目が、モニターに対して設定される質問となります。

モニターの方々は、このようなアンケートに、パソコンやスマホがあればいつでもどこでも参加することができます。

アンケートへの回答が終わったら、リサーチ会社の設定している「ポイント」が加算されます。

そして、その「ポイント」を換金して、1つの仕事が完結するということになります。

ちなみに、アンケートモニターには、インターネットで完結するwebアンケートという仕事のほか、座談会(実際にクライアント先の企業に出向いて、数人で商品やサービスなどに対して意見を言い合う仕事)や、覆面調査(お店に調査員であることを隠して行って、サービスや料理などの質を調査する仕事)など、実際に外に出る仕事もあります。

これらは、時間が限定される一方で、高収入であることが多いです。(例:座談会は1時間で1万円など)

意外に範囲が広いアンケートモニターの仕事ですが、自分のライフスタイルに会った仕事をやっていくのが良いと思います。

PAGETOP
Copyright © All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.